こんにちはタカティです
みなさん現行NISAって利用していますか?
- 新NISAになるって聞いて興味はあるけどやってないな~
- なんやかんややってないな~
- 世間一般はちょっと騒ぎよるけど、俺には関係ないな~
- やりたいけど、私の人生にそんな余裕なんかございません。。
いろんな人がおるとおもいますが、
やるか、やらないかはさておき、知っておいた方がいい情報はどんどん手に入れた方がオトク
余裕ができた自分のタイミングでやるべきことだとおもうので
今回は今さら聞けない基礎知識NISAってなにどうしたらええの?
新NISAってなに?今からでも遅くない基礎知識
結論:投資の税制優遇の箱みたいなもの
株式投資「ETF、投資信託含む」をやっていない人には
なんの関係もない話です。
ですので、税制優遇を関係させれるかどうかは株式投資をするかどうかによって変わってきます。
今回はこれから株式投資投資に興味がある人やこれから始める人に
- NISAってそもそも何なのか?
- 2024年から新NISAをやるべき理由
- 新NISAのデメリット
- 新NISA始めるならオススメの証券口座
これから投資を始めようかとおもっているに分かりやすく解説していきます
※投資を誘発する内容ではないです
NISAってそもそも何なのか?
NISAとは「株式投資で出た利益に対して、税金を払わなくていい」口座のことです
利用できる限度枠はありますが非課税口座のことをNISAって言います
おもに証券口座は4つに分かれています
口座の種類 | 口座の特徴 |
一般口座 | ・利益の約20%税金がかかる ・一定以上利益が出たら確定申告が必要 ・手間が増えるため初心者の方にオススメしない |
特定口座 「源泉徴収あり」 | ・利益の約20%税金がかかるが証券会社が納付を代行 ・どれだけ利益が出ても個人で確定申告不要 ・会社お勤めの人など納税の手間を減らすため2003年に新設された |
特定口座 「源泉徴収なし」 | ・利益の約20%税金がかかる ・一定の利益が出たら確定申告が必要 ・取引報告書が出せるため、一般口座よりも確定申告がラク ・確定申告の時の手間の軽減のために2003年に新設された |
NISA口座 | ・利益に税金がかからないので確定申告が不要 ・元金は積み立て投資か一般投資なのかによって限度額が変わる ・期限や制限がもうけられている |
上の表のように株式投資など一定の利益を得ると約20%の税金が取られてしまいます
NISA口座だけが非課税口座となり税金を優遇されます
証券口座開設時に「一般口座」「特定口座源泉徴収あり」「特定口座源泉徴収なし」
この中から一つ選ばなければならない
初めての人なら「特定口座源泉徴収あり」を選択するといいとおもいます
「特定口座源泉徴収あり」+NISA口座って感じです
NISA口座のお金が限度額以上になった場合特定口座を利用するイメージです
NISA口座から利用しましょう
NISA口座>それ以上は特定口座
オトクなNISA口座も年間限度額に問題がありました
ですが2024年から限度額が変更になったことにより
2024年から新NISA口座やったほうがええやんって感じ騒がれています
2024年から新NISAをやるべき理由
大幅な現行NISA口座から新NISA口座への改正
今までのNISA口座のバージョンアップになりますが
非課税の枠や期限が変更されて使いやすくなったことにより
投資環境が整ってきています
今までの場合つみたてNISAだと年間40万円「20年間」一般NISAだと年間120万円「5年間」
どちらか1つしか選べなかった
新NISAは年間360万円「無期限」最大1800万円まで使えるようになった
これが今までのNISA口座よりバージョンアップってことです
はやい話、ややこしいことが無くなって使いやすくなったので
これは有効に活用したいよねって感じです
1800万円なんて無理。お話しになりません
NISA口座は100円からでも始めれる
上限1800万円とか年間100万円、200万円とか
全然身近な話しじゃないんですけど,,,
新NISA口座は100円から投資信託に投資することができます
100円は大げさですが
1000円~1万円など自分のペースで始めることができ、
期限がなくなったことにより毎月の金額も制限する必要がなくなったことになります
気軽に始めてみたい、初心者なので少額からしていきたいって人にはいい投資環境が整ったって感じです
優待株や個別株も全部非課税
うれしいのは株主優待など個別の株式も非課税になるので
うまく資産形成をやりつつ
生活の足しになるような株式にまで幅広く使えます
- 個別株に集中投資してもよし
- アメリカ株やインデックス投資など分散投資してもよし
- 株主優待銘柄を長期保有して株式優待と配当金生活してもよし
- アメリカ高配当ETFで高配当生活してもよし
株主優待は元々優待には税金かかっていませんが、配当金には税金がかかってました
新NISAで非課税になるので、優待銘柄を長期保有する場合新NISAの方が良いです
今後の経済格差がおおきくなってしまうかも
投資はお金の値動きがありますので
プラスになる人もいればマイナスになる人もいる
将来は不透明なものですが
長期的にうまく投資と付き合えばプラスになりやすいですので
- 株式投資とうまく付き合っている人
- 株式投資をなにもしていない人
今後金銭的に大きな差ができてしまう可能性があります
他人と比べても自分の生活は1ミリもよくなりませんが
自分の生活を守ってくれるのは自分だけです
時代に置いて行かれないようにしていきましょう
新NISAのデメリット
正直、新NISA時代にデメリットはありません
ただの税制優遇の箱です
が、落とし穴はあります。お気を付けを
国が後押ししてくれて非課税なんでしょう?全額ぶっこんで資産を最大効率でまわしてやるぜい!!
新NISAをはじめたからと言って、投資のプロになったわけではありません
最初はだれでも始めてです
うまく投資と付き合わなければいけないので
長く生き残るためにはリスク管理はとても大切です
むしろ1番大切です。過剰にならず
身の丈を意識して自分のペースでやりましょう
新NISAなら何でもOKしょ!なぜなら非課税負ける気がしない。利回りと値上がり益狙って行くぜぃ!!
新NISAは投資対象を金融庁が見てくれて悪い投資案件をはじいてくれて良いモノを残してくれていますが
それでも投資対象がめちゃくちゃ多い
大切な資産を守る増やすためには
投資対象はとても大切です
むしろ1番大切です。2回目「どっちが1番やねん」
※わからない投資先はさける
投資先を選ぶとしたら
- 指数「S&P500」に連動した投資先を選び投資をする
- 投資先を投資信託などで分散して、資産を守る
- 少しずつ個別株など買い株式優待などを得る
自分にあうように調整しながら商品銘柄をえらぶことです
リスクは最小に抑えつつ投資しましょう
どちらも新NISAデメリットってよりも個人でありえるデメリットの問題です
大切なことをおさえつつゆっくり長期間やっていきましょう
新NISA始めるならオススメの証券口座
新NISA口座開設するなら以下の証券会社がオススメです
・楽天証券
⇢楽天経済圏にいる人・楽天ショッピングなどする人
・SBI証券
⇢orive利用、Tポイント、Vポイント、ポンタポイントなど日用で使いやすいポイントをもらえる
新NISAとしての使いやすさや商品銘柄多さはこの2つともとてもいいです
楽天証券がおすすめな人は
・楽天経済圏でポイントをうまく活用している
・楽天市場などで買い物もしている
・楽天キャッシュや楽天カードをうまく使っている
クレジットカード利用者数1位の楽天カード
楽天カードを持っている人はそのまま楽天証券が使いやすく
楽天カード、楽天証券、楽天銀行の相性はとてもいいので
楽天証券をオススメします
SBI証券がおすすめな人は
・oriveを使っている人
・一番手数料を安く買いたい人【アメリカ株投資手数料0円】
・日本株1株から買いたい人
・株式優待も視野に入れて投資しようとしている人
楽天経済圏を使っていない人はSBI証券がいいです
商品銘柄も多く手数料が安く使いやすいので
SBI証券で新NISAをすることをオススメします
おわり【応援お願いします↓】
期間工ランキング
にほんブログ村
コメント